7月26日(日)さいたま市春季バドミントン大会


「質問!明日死ぬとしたら何食べたい?」

んー?

「はい、ひろくん」
ひろくん「タンを尽きるほど食べたいです。」

「はい、怪盗氏」
怪盗氏「炒飯です」

「はい、天野氏」
天野氏「お子さまランチー!」

「はい、菊地氏」
菊地「なにも食べない」

ねぇ、ほんとにそれ食べれる?

明日死ぬんだよ?

まともな精神で一日いられないよ?

明日死ぬんだーってなって、絶望に打ちひしがれてるよ。

そんなんで飯がっつり食ったら、戻すよ?

あと、そんな気分で料理も手につかないよ?

じゃ、お店行って食べるって?
明日死ぬって分かってて働く人なんかいないよ?
絶対みんな家族とか大事な人と過ごすよ。

でも、中には職人みたいな人もいるかもしれないって?
今まで一筋で生きてきたから、死ぬ時まで職人みたいな人も確かにいるかもしれないね。

でも、そんなお店、他のお店開いてないから並ぶよ?
死ぬ前の日に何時間も無駄な時間過ごすの?

だから、正解は「なにも食べないorそうめんのような流動食」だと思うんです。

7月26日雨降湿気が凄い日曜日。
コロナでしばらく延期になっていたバドミントンの大会が行われた。

コロナで満足に練習もできない中、皆なんとかコンディションを戻して挑んだ大会だったことは間違いないはず。

大会運営も、コロナで中止をせず、万全の態勢で挑んだ英断を称賛したい。
対策としては

入館時検温
試合前の握手は行わない
主審はマスク着用
副審は椅子に座らない
試合が終わったら手をあげて本部の人に審判シートを回収してもらう
ギャラリー席はソーシャルディスタンスを守る
タオルは直接地べたにおかずバックなどの上に置く

汗はかかない
ネット前の攻防はできるだけ控える
そのため、サービスエリアの前に落ちた球はアウト扱い
コートにペアが入っている場合はもう1人はコートから出ていなければならない
サーブは全てロング
応援をしたチームは敗北

など、徹底ぶり。これでコロナが出たらもう仕方ないだろう。

ただ、写真はマスク着用。

これが地味にきつい。。

試合後、負け審なので、そのまますぐの試合でマスクつけて審判をしなくてはならないという拷問。

熱中症になるんじゃないかと思った。。

キャンひろペア
G部6位

G部という0部のさらに上のリーグが出来上がっており、ノミネートされた、キャンひろ。
キャンのコロナで怠け切ったぼでぃーから放たれるスマッシュは軽く遅く、ひろくんがサポートで動きまわないといけず、3試合が終わった後の僕らはキャン呼吸が整わず、ひろくんが攣り、いつもの満身創痍以上になってしまうという。
G部キツいwグッジョブw

菊畠ペア
2部優勝

ようやく菊地氏に光が当たる。
ソニックという頼もしい味方を手に入れ、いつも以上に輝いた。
やなぎ、ドンマイw
畠山くんのスーパースター状態のコート暴れまくりフットワークときくっちゃんの押し込みドロップが決まり、ようやく1部昇格。
おせーわ!

さきななペア
1部準優勝

コロナあけても、このペアはくるくる回る。
わかいねー。
いつも通りの安定感だったペア。0部とか女子ねーんだもんな。
2人にやられた指のハートマークにはとてもイライラしました💕

コロナあけ、全然動かなくなってるもんです。痛感した…。

皆、すげーなぁ、疲れないなんて…
ってか、G部ってなんじゃい!
ポイント21×3もキツいww
今回は、完全なる準備不足でした😭
おかげさまでまだ筋肉痛が続く…
大会出る度に動けなくなっているよーな
折れたし、ラケットも…
メンタル…

また8月からクランクスの活動開始されるようなので、また頑張っていきましょー

皆様、お疲れ様でしたー

CRUNKS!

さいたま市で活動をするバドミントン社会人チーム『CRUNKS!』の活動情報ページです

0コメント

  • 1000 / 1000